1~6件目を表示 / 掲載レンタルサーバー全6

他のサーバーで運営していたWordPressで構築したサイトが簡単に移行・移転することが可能なレンタルサーバーをご紹介しています。簡単移行機能が標準で装備されているレンタルサーバーは少ないため、口コミ・評価などのユーザーレビューも参考にしてください。

エックスサーバー(XSERVER)

HTTP/2対応KUSANAGIの利用可WAF搭載お試し期間ありサブドメイン無制限データ転送量無制限マルチドメイン無制限初期設定代行無料初期費用無料独自SSL証明書無料独自ドメイン無料自動バックアップ無料
4.5
Rated 4.5 out of 5
36件のユーザーレビュー(星 5つ中の評価4.5)
星5つ61%
星4つ31%
星3つ5%
星2つ3%
星1つ0%

メリット

  • Webサイトを作成する場合、サイトの高速化が可能
  • 複数のドメインで複数のサイトが作れる許容量
  • サポート体制が充実(24時間365日)、レスポンスも早い
  • WordPresなどのCMSが簡単にインストール可能
  • 利用中のサーバースペックを上げる更新が行われる
  • 管理画面(コントロールパネル)が初心者でも使いやすい
  • 契約で無料独自ドメインが1つ永年無料で付いてくる

デメリット

  • 初期費用・月額費用が他社よりやや高め
  • キャンペーン期間によって特典の差が出る

ロリポップ!レンタルサーバー

1TB以上HTTP/2対応WAF搭載お試し期間あり独自SSL証明書無料独自ドメイン無料自動バックアップ無料
4.2
Rated 4.2 out of 5
30件のユーザーレビュー(星 5つ中の評価4.2)
星5つ37%
星4つ50%
星3つ13%
星2つ0%
星1つ0%

メリット

  • スペックに対してコストパフォーマンスが高い
  • 「爆速宣言」以降、ウェブサイトのスピードが速くなった
  • Wordpresの設置がとても簡単に行える
  • ハイスピードプランからWebサーバーがLiteSpeedとなり、充実している
  • 初心者にも分かりやすいコントロールパネル

デメリット

  • エコノミープランとハイスピードプラン・エンタープライズプランに差がありすぎる
  • 一番安いエコノミープランはWordpresが利用できない
  • スタンダードプラン以下は、WebサーバーがApacheとなり多少遅い

ConoHa WING

HTTP/2対応WAF搭載データ転送量無制限初期費用無料独自ドメイン無料自動バックアップ無料
4.3
Rated 4.3 out of 5
17件のユーザーレビュー(星 5つ中の評価4.3)
星5つ47%
星4つ35%
星3つ18%
星2つ0%
星1つ0%

メリット

  • WordPressを利用するなら速度も速く専用プラグインがある
  • ConoHaチャージ・ConoHaカードなどの特殊な支払方法がある
  • 管理画面がシンプルで利用しやすい
  • 初期費用がかからず、コストパフォーマンスが高い
  • サポートの対応も良い

デメリット

  • 料金の支払い方法が多く、やや複雑に感じる
  • プランが豊富にあり、初心者には選択しにくい場合がある
  • WordPressの簡単移行はそこそこ複雑である
  • 構築するWordPressの内容によってはスピード感を感じにくい場合がある

お名前.comのレンタルサーバー

Microsoft365利用可WAF搭載初期費用無料独自SSL証明書無料独自ドメイン無料
3.1
Rated 3.1 out of 5
8件のユーザーレビュー(星 5つ中の評価3.1)
星5つ13%
星4つ12%
星3つ50%
星2つ25%
星1つ0%

メリット

  • Wordpres運用者に利用できる機能が充実(WordPressテスト環境機能・引っ越し機能など)
  • プランがシンプルでサーバー機能が高い
  • パッケージ化されているため初心者でも使いやすい
  • 電話・メールサポートが充実しており24時間対応
  • 独自ドメインが無料

デメリット

  • 複数のプランから選択できない(プランが1つしかない)
  • 機能を改善しているが、過去にはサーバーの速度が遅かった
    (ウェブサイトの速度や管理画面の速度)

CPI共用レンタルサーバー

HTTP/2対応PostgreSQLWAF搭載お試し期間ありグローバルIPデータ転送量無制限初期費用無料独自SSL証明書無料自動バックアップ無料
4.6
Rated 4.6 out of 5
5件のユーザーレビュー(星 5つ中の評価4.6)
星5つ60%
星4つ40%
星3つ0%
星2つ0%
星1つ0%

メリット

  • Web・メール・バックアップの3つのサーバー構成に分かれている
  • 法人向きのためサーバートラブルが少ない
  • 24時間365日メール・電話サポート体制を完備
  • 大手KDDIグループが運用

デメリット

  • 法人向きの価格帯のため個人・個人事業主利用は難しい
  • Web領域とメール領域が分かれており制限がある

Z.com WP

お試し期間ありオートスケール機能あり初期費用無料自動バックアップ無料
4.0
Rated 4 out of 5
2件のユーザーレビュー(星 5つ中の評価4)
星5つ50%
星4つ0%
星3つ50%
星2つ0%
星1つ0%

WordPress移行・移転の基礎知識

WordPress移行・移転の基礎知識

WordPressの移行や移転はサーバーに詳しい方であれば問題なく行えますが、初心者の方はWordPressの簡単移行機能があり、サポートも充実しているレンタルサーバーを選択することを推奨します。

また、中級者の方は多くのレンタルサーバー会社で紹介されているAll-in-One WP Migrationのプラグインもご検討ください。(WordPressのバックアップにも利用できます。)

All-in-One WP Migrationについて

All-in-One WP Migrationについて

All-in-One WP Migration

All-in-One WP MigrationはWordPressで公式に利用できる無料(一部有料)のプラグインとなります。

海外のプラグインですが、日本語での翻訳も行ってあるため、使いやすいのではないでしょうか。

このプラグインで、WordPress内の

  • データベース
  • メディアファイル
  • プラグイン
  • テーマ

などのバックアップ(インポート)や復元(エクスポート)を行うことが可能となり、WordPressの移転にも利用できます。

All-in-One WP Migrationは多くのレンタルサーバーで移転時に紹介されている

「All-in-One WP Migration」のプラグインは、多くのレンタルサーバー会社の移転時のプラグインとして紹介されています。

FUTOKA(フトカ)

WordPressのプラグイン「All-in-One WP Migration」を使用して、WordPressサイトのサーバー移転を行う方法をご紹介いたします。
引用:他社サーバーからWordPressを移転する方法(プラグイン:All-in-One WP Migration)

ColorfulBox(カラフルボックス)

WordPress(ワードプレス)プラグイン「All-in-One WP Migration」を使用して、他サーバーからカラフルボックスにサーバー移行する方法をご紹介します。ここでは、移行前と同じドメイン名で移行する場合の手順をご紹介します。
引用:「All-in-One WP Migration」を使う場合

mixhost(ミックスホスト)

他サーバーからmixhostに、WordPressプラグイン「All-in-One WP Migration」を使用して移転する方法をご紹介いたします。
引用:WordPressの他サーバーからの移転方法(All-in-One WP Migrationを使用)

以上のように、All-in-One WP Migrationを丁寧に解説しているレンタルサーバーも多いため、サーバー移転のために利用しやすいプラグインと言えます。