スターサーバー
3.5
Rated 3.5 out of 5
2件のユーザーレビュー(星 5つ中の評価3.5)
星5つ0%
星4つ50%
星3つ50%
星2つ0%
星1つ0%
公開日:更新日:
初期費用無料月額費用無料

平均価格と比較

平均価格と初期費用・月額費用の比較

レンタルサーバー平均価格

初期平均 1,138

月額平均 917

Star Server Free(スターサーバーフリー)の価格

初期費用 0.0

月額費用 0.0

初期費用と月額費用の平均価格は、当サイトの掲載しているレンタルサーバーの最安値価格の平均値となります。また、金額はすべて税別の表示となります。

口コミ

Star Server Free(スターサーバーフリー)のレビュー・評判

WordPressの勉強にはちょうど良い

Rated 4 out of 5
2020年6月15日

無料でWordPressを使用できるので選びました。WordPressを触るのが初めてで、無料で勉強したい方であればお勧めします。また、MySQLも1つだけ使えます。

無料プランなので、スマホからサイトを見ると広告表示がありますが、私はWordPressの勉強のために使用しているので特に気になりませんでした。

デメリットが1つだけあり、3か月に1回ほど契約更新ボタンを押下しないといけません。

契約更新をしないとデータが削除され、私は過去に1度データが完全に消えました。更新時期になると催促のメールがきますので、確認を怠らないようにしてください。

無料のプランで物足りなくなってきたら、有料プランや他のサーバーへ変更も可能です。

Avatar for フリー PHP+MySQL
フリー PHP+MySQL

期待通りの機能でしたが、マニュアルが難しい

Rated 3 out of 5
2020年6月12日

それまではブログしかやったことがありませんでしたが、自分のホームページを作りたいと思いレンタルサーバーを検討していました。

悩んだ結果、スターサーバーの無料プランから始めました。

決め手になったのはスタードメインでドメインも取得でき(こちらは有料)、無料プランでも機能や容量が充実していて、WordPressも使いやすく、有料プランへの切り替えも簡単そうだったからです。

実際に申し込んでみて、期待通りでした。まだ無料プランのまま使っていますが、今後は有料プランに切り替えていく予定です。

ただ、レンタルサーバーに慣れている方には良いのでしょうが、初めてレンタルサーバーに申し込んだ自分には、設定や使い方が難しいです。マニュアルページとにらめっこしながら使っています。マニュアルページも懇切丁寧とは言い難く、思っていたよりも難しいという感想です。

Avatar for PHP+MySQLプラン・ホームページ作成のため
PHP+MySQLプラン・ホームページ作成のため

投稿

Star Server Free(スターサーバーフリー)の口コミ・レビュー投稿

レビュー投稿が可能なプランは「フリープラン、フリー 容量増加プラン、フリー PHP+MySQLプラン」となります。




特徴

Star Server Free(スターサーバーフリー)の特徴

  • すべてのプランがマルチドメイン(独自ドメイン)、サブドメインの設定が可能
  • 無料レンタルサーバーで広告表示がない、ディスク容量2GBのフリープランあり
  • WordPressもインストール可能な PHP+MySQLプランあり

共用サーバー
共用サーバーは1つのWebサーバーに対し、CPUやメモリ、サーバーOSやアプリケーション、ハードウェアリソースを複数人でシェア(共用)するサーバーのことを言います。サーバーの中で一番安価なタイプのサーバーです。


無料レンタルサーバー
完全に無料で利用することが出来る共用サーバーです。無料で利用できる分、有料の共用サーバーと比較してデメリットもあるので注意しましょう。


Apache(アパッチ)Webサーバー:Apache(アパッチ)
Apacheは世界中で利用されているWebサーバーソフトウェアであり、運用や利用実績はWebサーバーソフトウェアの中でNo.1です。


HDDHDD採用
HDD「ハードディスクドライブ(hard disk drive)」はレンタルサーバーの支流でしたが、価格やデータ容量以外はSSDの方が勝ります。処理速度を求めるのであればSSD搭載のレンタルサーバーを選択しましょう。

HDDとSSDの違い


メールサポートありメールサポートあり
メールサポートがあるレンタルサーバーです。メールサポートはレンタルサーバーの標準サポートとして基本的にはサポートがあります。



初期費用無料初期費用無料
初期費用無料のレンタルサーバーです。
利用者に長くレンタルサーバーを継続してもらうことで「初期費用無料」という価格設定を行っています。契約期間は確認して、申し込みを行いましょう。


Star Server Free(スターサーバーフリー)

ポイント

Star Server Free(スターサーバーフリー)のおすすめポイント

独自ドメインでWordPressの運用も可能

Star Server Free(スターサーバーフリー)は無料の全プランで独自ドメイン(マルチドメイン)の設定も1個ですが行えるサーバーです。また、WordPressなどのCMSを利用することも出来ます。

フリープランは広告の表示なしで利用することが出来ますが、WordPressは利用できないので注意しましょう。

基本情報

Star Server Free(スターサーバーフリー)の製品情報

サーバー名

Star Server Free(スターサーバーフリー)

公式サイト
https://www.star.ne.jp/free/
サーバーの種類
Webサーバー
提供プラン
フリープラン、フリー 容量増加プラン、フリー PHP+MySQLプラン
初期費用
無料
月額費用
0.0円~0.0円
ディスク容量
ハードディスク
転送量

転送量は非公開です。

サポート体制
データセンター
RAIDの構成
動作確認済みCMS

運営情報

Star Server Free(スターサーバーフリー)の運営会社

企業名
企業公式サイト
https://www.netowl.jp/company/
所在地

〒604-8006
京都市中京区河原町通三条上る下丸屋町403番地
FISビル 7F

設立日
2009年3月24日
資本金
9,000万円
事業内容
  • ホスティングサービス事業
  • インターネット関連サービス事業
電話番号
075-256-8553(※お電話でのサポートは行っておりません。)
許可関連
ICANN公認レジストラ・ JPRS指定事業者ロゴJPRS指定事業者
関連製品