平均価格と比較
平均価格と初期費用・月額費用の比較
VPSの平均価格
初期平均 2,978円
月額平均 3,912円
VPS KAGOYA CLOUDの価格
初期費用 0.0円
月額費用 660円
初期費用と月額費用の平均価格は、当サイトの掲載しているレンタルサーバーの最安値価格の平均値となります。また、金額はすべて税別の表示となります。
口コミ
VPS KAGOYA CLOUDのレビュー・評判
初期費用が無料で日額料金制は魅力的
他社のVPSサービスに比べると無駄な出費が少なく初期費用が無料で、日額料金制は魅力的だと思います。
また有料のスナップショットを追加しても安いです。お試しで利用するのに丁度良いサービスで、価格以上の品質だと思います。
私は開発のテスト用に使用しましたが、現在でも問題なく利用していますし料金プランが分かりやすくてコスパが良い点で長く利用できます。
サポートだけ気になる程度
個人的なアプリ開発で利用しました。
非常にサーバーは安定していると思います。初期費用が掛からず、この月額費用であればすごくいいのではないかと思います。
しかし、サポートの対応が良くありません。電話がなかなか繋がらず、繋がっても態度が悪いです。
サポート面に目を瞑れば、十分なサーバーだと思います。
投稿
VPS KAGOYA CLOUDの口コミ・レビュー投稿
レビュー投稿が可能なプランは「KVM・Windows Server (CPU1コア・CPU2コア・CPU3コア・CPU3コア・CPU6コア・CPU12コア)、OpenVZ(HDDモデル、SSDモデル)」となります。
特徴
VPS KAGOYA CLOUDの特徴
- 複数のサーバーでローカルネットワークが構成できるKVMと無停止でスペック増減が可能なOpenVZ2つの基盤の利用が可能
- OSはLinuxとWindows が選択可能
- スケールアップ可能で、OpenVZ基盤はスケールダウンも可能
Minecraft向けレンタルサーバー
Minecraft(マインクラフト)のゲームを複数人でオンラインマルチプレイを行うためマルチサーバーが必要になります。そのMinecraft向けに設定を行うことが可能なレンタルサーバーとなります。
Windows Server
サーバーのOSがMicrosoftから販売されるWindowsのレンタルサーバーです。又はサーバーOSをWindowsに選択可能なレンタルサーバーです。必要に応じて選択しましょう。
HDD採用
HDD「ハードディスクドライブ(hard disk drive)」はレンタルサーバーの支流でしたが、価格やデータ容量以外はSSDの方が勝ります。処理速度を求めるのであればSSD搭載のレンタルサーバーを選択しましょう。
SSD搭載
SSDは従来のHDDに比べて読み書きの速度(処理速度)が速いため、表示速度はHDDの約3倍となります。そのため、Webサイトを運営する場合やWordPressなどのCMSの運用や動的サイトなどがSSDにより高速になるため、SSD搭載のレンタルサーバーを利用することを推奨します。
24時間365日メールサポートあり
24時間365日メールサポートを行っているレンタルサーバーです。メールであれば、数時間以内にレスポンスを行ってくれるため困った際に安心です。
メールサポートあり
メールサポートがあるレンタルサーバーです。メールサポートはレンタルサーバーの標準サポートとして基本的にはサポートがあります。

ポイント
VPS KAGOYA CLOUDのおすすめポイント
Minecraftの構築方法をブログで説明VPS KAGOYA CLOUDは、VPSのためMinecraftマルチサーバーを構築することが出来ますが、サーバーの知識が必要になるレベルとなります。しかし、「【VPS活用】マイクラ(Minecraft)サーバーの立て方~カゴヤVPSで設定してみた~」のブログで構築方法を解説しているので、一度確認してみてください。 推奨プレイヤーの人数は、1~4人KVM2コアプラン(979円~)、5~12人KVM4コアプラン(3,300円~)、13人以上KVM8コアプラン(14,300円~)となります。VPSとしてとても安い月額料金ですが、構築が難しい方は、ConoHa VPS、さくらのVPSを推奨します。 |
基本情報
VPS KAGOYA CLOUDの製品情報
サーバー名 | VPS KAGOYA CLOUD | ||
---|---|---|---|
公式サイト | https://www.kagoya.jp/cloud/vps/ | ||
サーバーの種類 | Minecraft向けレンタルサーバー・VPS(仮想専用サーバー)・Windows Server | ||
Webサーバー | |||
提供プラン | KVM・Windows Server (CPU1コア・CPU2コア・CPU3コア・CPU3コア・CPU6コア・CPU12コア)、OpenVZ(HDDモデル、SSDモデル) | ||
初期費用 | 無料 | ||
月額費用 | 660円~3520円 | ||
ディスク容量 | 1120GB・20GB・280GB・50GB・560GB | ||
ハードディスク | HDD・SSD | ||
サーバーOS | LinuxとWindowが選択可能 | ||
サポート体制 | 24時間365日メールサポートあり・メールサポートあり | ||
データセンター | 京都府 | ||
ネットワーク環境 | 潤沢な帯域を有したバックボーン回線を使用 | ||
グローバルIPアドレス | IPアドレスは追加オプション | ||
ロードバランサ― | KVM基盤(ローカルネットワーク)は可能、Open VZ基盤(無停止でスペック増減が可能)は不可 | ||
RAIDの構成 | |||
動作確認済みCMS |
運営情報
VPS KAGOYA CLOUDの運営会社
企業名 | カゴヤ・ジャパン株式会社 | ||
---|---|---|---|
企業公式サイト | https://www.kagoya.jp/corporate/company.html | ||
所在地 | 〒604-8166 京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 KDX烏丸ビル 8F | ||
設立日 | 1983年9月22日 | ||
資本金 | 1億円 | ||
事業内容 |
| ||
電話番号 | 0120-022-234 | ||
許可関連 | ISO27001(ISMS)・プライバシーマーク | ||
関連製品 |