平均価格と比較
平均価格と初期費用・月額費用の比較
レンタルサーバー平均価格
初期平均 1,138円
月額平均 917円
XFREE(エックスフリー)の価格
初期費用 0.0円
月額費用 0.0円
初期費用と月額費用の平均価格は、当サイトの掲載しているレンタルサーバーの最安値価格の平均値となります。また、金額はすべて税別の表示となります。
口コミ
XFREE(エックスフリー)のレビュー・評判
お試ししようとしたら
サーバー選定のためにいろいろな無料サーバーを試しました。
XFREEはクライアントのIPアドレスすらまともに取得できませんでした。
(XFREEのSERVERのIPアドレスが取得されてしまう)
わずか数行のものすら想定通りに動かないのですから
使い込むほど想定通りに動かない事は増えると思われます。
速攻解約しました。
は?
管理パネル画面のボタンをクリックしても別タブでまた同じ画面が表示される。
何十回て繰り返すとたまにちゃんと次のページが表示されるけどイライラしたので退会した。
無料サーバーと聞いて
元々はWordpressを使いたくて、無料のレンタルサーバーをさがしていたとき見つけたものでした。Wordpressの作成もある程度簡単で、画面の表示も見やすかったです。私は全部使い切ることはなかったですが、ドメインも5つから取れて非常にありがたいなと思います。
登録に電話登録が必要な点がちょっと気がかりではありました。総じて初心者には使いやすく、無料サーバーとしては勝手に有料プランに移行しないので、良心的なものだと思います。
勉強するにはちょうど良い
初めてホームページを作成しようと思い使用しました。ネットや本で調べながらだったのですが一応完成できました。XFREEは時々回線が落ちるのは気になりましたが無料なので文句は言えません。
初心者が感触を確かめながら勉強するには良いと思いました。
私の中ではできない事物足りないことは特にりませんでした。慣れてきて物足りなくなれば有料に移行するか考えればよいと思います。
無料でここまで出来るのはとてもありがたい
HTMLを習いに行った時に、練習として自分で何とかホームページを作りたくて(写真等たくさん材料はあったので)無料のサーバーを探していました。そんな折、同じ講座を受講した仲間より、教えてもらって契約しました。
全くの無料です。まだプロというわけではないので無料で十分だし自分のデモンストレーションとして丁度いいかと思いました。無料更新されるし、使いやすくて初心者にとってはとてもありがたいサーバーです。将来的にクライアント様からの作成依頼があれば、有料のプランを利用すると思います。
ただ、ファイルマネージャーで、写真をアップするのに結構時間がかかるのが、アップしてる途中でどうかしないかとハラハラドキドキするのでそれぐらいが不満なだけです。無料でここまで出来るのはとてもありがたいと思っています。
本体のエックスサーバーが人気のため急な停止などは「ない」はず
私はWordPressを利用するにあたって、エックスサーバーが良いと聞き、エックスサーバーの無料版、エックスフリーをまず利用しました。
また、本体のエックスサーバーは人気のサーバーのため、エックスフリーが急に停止することや、粗悪なサーバーではと感じ利用しました。
使用感としては広告は出ますが、利用するには気にならない程度ですし、趣味のブログだったら十分でした。
結局、ブログに私も広告を出したくなって、そのまま有料プランに変更しました。ただ、有料プランの価格が他に比べて若干高いのがネックですね。
テスト用や趣味に最適
完全無料です。
3カ月更新で、更新を忘れると削除されるようですが、何とか更新はできております。
グーグルでの表示上位を目指すとかそういう大それた希望があるわけでなく、ただただ学んだものを試してみたいと思ったのと、たくさんの写真があったのでそれを、公開したかったのです。
下記にurl入れておきますので、ご覧ください。
http://crj200.html.xdomain.jp/
投稿
XFREE(エックスフリー)の口コミ・レビュー投稿
レビュー投稿が可能なプランは「HTMLサーバー機能・PHP・MySQLサーバー機能・WordPress機能」となります。
特徴
XFREE(エックスフリー)の特徴
- 3つの無料プランから選択できる完全無料のレンタルサーバー
- 広告掲載の表示なしプランあり、WordPress専用のプランあり
- PHP・MySQL対応プランで動的サイトの作成が可能
共用サーバー
共用サーバーは1つのWebサーバーに対し、CPUやメモリ、サーバーOSやアプリケーション、ハードウェアリソースを複数人でシェア(共用)するサーバーのことを言います。サーバーの中で一番安価なタイプのサーバーです。
無料レンタルサーバー
完全に無料で利用することが出来る共用サーバーです。無料で利用できる分、有料の共用サーバーと比較してデメリットもあるので注意しましょう。
Webサーバー:Apache(アパッチ)
Apacheは世界中で利用されているWebサーバーソフトウェアであり、運用や利用実績はWebサーバーソフトウェアの中でNo.1です。
HDD採用
HDD「ハードディスクドライブ(hard disk drive)」はレンタルサーバーの支流でしたが、価格やデータ容量以外はSSDの方が勝ります。処理速度を求めるのであればSSD搭載のレンタルサーバーを選択しましょう。
電話・メールのサポートなし(プランで異なる)
電話・メールでのサーバーサポートが一切ないレンタルサーバーです。(プランによってあり・なしが異なる場合があります。)価格は非常に安くなる場合が多いですが、サポートがないため注意しましょう。
初期費用無料
初期費用無料のレンタルサーバーです。
利用者に長くレンタルサーバーを継続してもらうことで「初期費用無料」という価格設定を行っています。契約期間は確認して、申し込みを行いましょう。

ポイント
XFREE(エックスフリー)のおすすめポイント
WordPress利用可能な無料サーバーXFREE(エックスフリー)はエックスサーバーの無料版レンタルサーバーです。「HTMLサーバー機能プラン」のみ、広告が表示されません。また、「PHP・MySQLサーバー機能プラン」「WordPress機能プラン」はWordPressの利用も可能ですが、広告も表示されます。 また、ディスク容量が50MB、100MBとかなり少ないことが残念です。 |
基本情報
XFREE(エックスフリー)の製品情報
サーバー名 | XFREE(エックスフリー) | ||
---|---|---|---|
公式サイト | https://www.xfree.ne.jp/ | ||
サーバーの種類 | 共用サーバー・無料レンタルサーバー | ||
Webサーバー | Apache(アパッチ) | ||
提供プラン | HTMLサーバー機能・PHP・MySQLサーバー機能・WordPress機能 | ||
初期費用 | 無料 | ||
月額費用 | 0.0円~0.0円 | ||
ディスク容量 | 1GB・2GB | ||
ハードディスク | HDD | ||
転送量 | 転送量非公開です。 | ||
サポート体制 | 電話・メールのサポートなし(プランで異なる) | ||
データセンター | 日本国内 | ||
RAIDの構成 | |||
動作確認済みCMS | WordPress |
運営情報
XFREE(エックスフリー)の運営会社
企業名 | エックスサーバー株式会社 | ||
---|---|---|---|
企業公式サイト | https://www.xserver.co.jp/company.php | ||
所在地 | 【大阪本社】 | ||
設立日 | 2004年1月23日 | ||
資本金 | 9,900万円 | ||
事業内容 |
| ||
電話番号 | 06-6292-8811(代表) | ||
許可関連 | 届出電気通信事業者 E-20-03085 | ||
関連製品 |