XREA(エクスリア)
3.8
Rated 3.8 out of 5
4件のユーザーレビュー(星 5つ中の評価3.8)
星5つ0%
星4つ75%
星3つ25%
星2つ0%
星1つ0%
公開日:更新日:
API機能・提供ありお試し期間あり初期費用無料月額費用無料独自SSL証明書無料

平均価格と比較

平均価格と初期費用・月額費用の比較

初期費用と月額費用の平均価格は、当サイトの掲載しているレンタルサーバーの最安値価格の平均値となります。また、金額はすべて税別の表示となります。

口コミ

XREA(エクスリア)のレビュー・評判

無料プランでもWordPressが使える

Rated 4 out of 5
2020年6月24日

フリープランでどのくらい使えるか試してみたいと思いXREAを利用。

無料プランでもWordPressが使えるので無料の割にはかなり良いと思いました。

また安定性や速度はそこそこで決して悪いという感じはなかったです。ただ、使える機能は少ないという印象は受けました。

かなり安めを希望するクライアントのため仕事で利用しようと思い現在有料プランと検討中です。

Avatar for XREA Free・仕事のため利用
XREA Free・仕事のため利用

サーバーの運用経験がある人が利用するのはありかもしれません

Rated 3 out of 5
2020年6月20日

無料プランもありますが流石に1Gだと容量に不安を感じたので、有料プランのXREA Plusを選びました。

もっとも有料プランといっても、月額で300円程度なので格安な点はグッドです。更に移転作業自体は特に問題なく終えられた点も、良かったと言えます。

ですがサーバー自体はやはり安定性がイマイチで、重くなるだけでなく文字化けが起こる事がありました。加えて電話サポートもないため、トラブルが起きた際にはやはり不安なので2ヶ月程で利用はやめました。

もっとも料金の安さを考えれば、ある程度サーバーの運用経験がある人が、新たなブログやサイトを立ち上げる際に使用するサーバーとしては悪くないかもしれません。

Avatar for XREA Plus・ブログの運営
XREA Plus・ブログの運営

PHP、MySQLなどのXAMPPで使える機能がすべて問題なく使える

Rated 4 out of 5
2020年6月16日

XREA Freeのデメリットは、FFFTPでの転送が失敗することが数多くあることです。

サーバー側の問題なのか、ソフト側の問題なのかは、わからないですが、他のレンタルサーバーではこのような現象が起こりませんでした。

メリットに関しては、PHP、MySQLなどのXAMPPで使える機能がすべて問題なく使える点です。

試しに試しにPHPをアップロードするために登録したレンタルサーバーのため、無料では十分だったと感じます。

Avatar for XREA Free・クライアントサーバーシステムのテスト
XREA Free・クライアントサーバーシステムのテスト

自分で考えて作ることが出来る無料サーバー

Rated 4 out of 5
2020年6月11日

ホームページデザインを自分で考えて作ることが出来る無料サーバーはかなり少なくなっていて、検索した中では唯一という感じでした。

以前のジオシティーズ(Yahoo! JAPANが運営していた無料のウェブサイト提供スペース)からほとんど変更無くホームページが表示できたのが魅力で、サポートも変身が早く丁寧でした。

ただし、プラン設定や自分の使っているサーバーがどれなのかわかりにくく、XREAのサイトが2つあるような構成になっているのが不便です。

Avatar for 無料プラン・ホームページ作成
無料プラン・ホームページ作成

投稿

XREA(エクスリア)の口コミ・レビュー投稿

レビュー投稿が可能なプランは「XREA Free(無料プラン)・XREA Plus(有料プラン)・Mail&Backupプラン」となります。




特徴

XREA(エクスリア)の特徴

  • 無料ンレンタルサーバー、容量1GB・ドメイン10個設定可能
  • 独自CGI/SSI、Perl可、PHP 7.0、MySQLも1個あり
  • XREA Free(無料プラン)は広告が入りますがメール・チャットサポートありです

無料レンタルサーバー
完全に無料で利用することが出来る共用サーバーです。無料で利用できる分、有料の共用サーバーと比較してデメリットもあるので注意しましょう。


Apache(アパッチ)Webサーバー:Apache(アパッチ)
Apacheは世界中で利用されているWebサーバーソフトウェアであり、運用や利用実績はWebサーバーソフトウェアの中でNo.1です。


HDDHDD採用
HDD「ハードディスクドライブ(hard disk drive)」はレンタルサーバーの支流でしたが、価格やデータ容量以外はSSDの方が勝ります。処理速度を求めるのであればSSD搭載のレンタルサーバーを選択しましょう。

HDDとSSDの違い


チャットサポートチャットサポートあり
レンタルサーバーの不具合や質問を専用のチャット機能を利用して相談可能なレンタルサーバーです。チャットの質問時間が決められています。


メールサポートありメールサポートあり
メールサポートがあるレンタルサーバーです。メールサポートはレンタルサーバーの標準サポートとして基本的にはサポートがあります。



API機能・提供ありAPI機能・提供あり
API機能・提供しているレンタルサーバーをご紹介しています。
APIは「アプリケーションプログラミングインタフェース(Application Programming Interface)」の略で利用できるサーバーは少ないことが現状です。


お試し期間ありお試し期間あり
お試し期間があるレンタルサーバーです。
お試し期間はレンタルサーバーの費用を一切払うことなく、レンタルサーバーを利用できる期間となります。


初期費用無料初期費用無料
初期費用無料のレンタルサーバーです。
利用者に長くレンタルサーバーを継続してもらうことで「初期費用無料」という価格設定を行っています。契約期間は確認して、申し込みを行いましょう。


独自SSL証明書無料独自SSL証明書無料
独自のSSLサーバー証明書が無料のレンタルサーバーです。主に「Let’s Encrypt」という無料のSSLサーバー証明書を設定でき、一般的に販売されているSSL証明書とは暗号強度に違いはありません。


エクスリア

ポイント

XREA(エクスリア)のおすすめポイント

WordPress可能!無料でもチャットサポートあり

XREA(エクスリア)の無料プランはディスク容量1GB・転送量1GB/日でWordPressの利用も可能です。さらに無料ですがチャットでサポートも付いており、有料プランがしっかりしているため、安定した無料レンタルサーバーだと言えます。ただ、作成したWebサイトには広告が表示されるので注意しましょう。

無料のサーバーでのAPI機能利用可

XREA Free・XREA Plus・Mail & BackupすべてのプランでAPIを提供しています。無料のレンタルサーバーでAPI機能が使えるのはXREA(エクスリア)だけです。

基本情報

XREA(エクスリア)の製品情報

サーバー名

XREA(エクスリア)

公式サイト
https://www.xrea.com/
サーバーの種類
Webサーバー
提供プラン
XREA Free(無料プラン)・XREA Plus(有料プラン)・Mail&Backupプラン
お試し期間
7日間お試し
初期費用
無料
月額費用
0.0円~381円
ディスク容量
ハードディスク
転送量
  • XREA Free(無料プラン):1GB/日
  • XREA Plus(有料プラン):64GB/日
サポート体制
データセンター
RAIDの構成
動作確認済みCMS

運営情報

XREA(エクスリア)の運営会社

企業名
企業公式サイト
https://www.digirock.co.jp/aboutus.html
所在地

〒530-0011
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 23階

設立日
2001年7月(株式会社化は2004年4月)
資本金
1000万円
事業内容
  • インターネットサービス提供
  • ソフトウェア開発
電話番号
06-7634-2727
許可関連
一般第二種電気通信事業者 届出番号:E-13-1946
関連製品